ソ・イング主演のドラマ「王の顔」のヒロインの名は「キム・カヒ」(チョ・ユニ)物語の中では、「陽の顔」。顔が王にふさわしくない、14代王・宣祖(イ・ソンジェ))の運を補てんするお顔立ちという設定です。つまり、カヒを娶れば「王の顔」になると観想師一押しの女性。でも彼女は光海君(ソ・イング)という思う人がいます・・
カヒと光海君は子供のころの幼なじみで、互いに小さな恋心を抱いていたのですが、カヒはその後男装をして生きていきます。
そうなのです。ハンサム女子なのです。
さて、観想師はカヒをとても気にいってしまいます。「王の顔」の運気を上げる顔立ちだからなのです。
わかりやすく話すと、宣祖の顔が「陰」だとするとその逆の「陽」のお顔のため宣祖の運気が上がる。吉顔なのです。
カヒ、光海君、そして父王の宣祖・・この3人の関係はどうなるのでしょうか、恋か、政略か、敵は誰なのでしょうか・・・
「カヒ」と「金尚宮(キムサングン)」と「金介屎(キム・ゲシ)」は同じ人。
「王の顔」のカヒと「王の女」に出てくる金尚宮や金介屎(キム・ゲシ)も実は同じ人で実在のモデルです。
光海君や宣祖の「女性」というと必ずというくらい名前がでてきます。
「王の顔」のカヒに比べ実在のキム・サングンはとても怖い女性でした。
ところがこのキム・サングン説が2つあります。
1つ目の説:
「王の顔」のストーリーのように、光海君とも恋仲になりながらも、宣祖の寵愛も受けるサングンになる説。
そして、光海君が王になるためのスパイのような役目をする、明晰で手腕の持ち主の説。
2つ目の説:宣祖の寵愛を受けた、キム・サングンと、光海君の意中人キム・サングンとは別の人物だという「二人のキム・サングン」説です。
「金」という氏はそれほど珍しくもありません。
ちなみに「金介屎(キム・ゲシ)」という名前は「ケトン」=犬の糞という意味で、朝鮮時代では子供にわざと悪い名前を付けて、厄払いをし、出世させるという習わしがあったようで、身分の低い家では名前に付けてみたいです。
(ドラマ:イルジメ(一枝梅)のお父さんが言っていました・・)
まあ、でも本当だと思います。
世代が違うことを考えると、二つ目の説が有力な気がします。
でも、通説では同じ人物となっています。
何故こんなややこしいのでしょうか・・
カヒと側室たちの 先手必勝戦
面白いことに宣祖が側室にする女性は「金」の姓の女性が主役です。
光海君の生母 恭嬪(コンビン)金氏。
側室 仁嬪(インビン)金氏(「王の顔」では貴人)という具合です。
エピソードがありました。李氏朝鮮を築いた李氏は「金」の氏とは相性がよくないので避けたほうがいいという陰陽五行説を聞いたことがあります。再び調べてみるとやはり陰陽五行では、金と木は相剋・(そうこく)の関係だそうで、金が強いと木(李)を斧で切るそうです。
それとも代々家系の因果なのか?それなのに「金」の女性を気に入る宣祖でした。
観相学より姓名学?のほうが大事だったかもしれませんね。
最も人を好きになるのに「姓」からはなかなか決めにくいですが・・
光海君・父宣祖の似ている共通点は?
仲が良い親子ではありませんでした。
宣祖はたとえ、息子でも自分の玉座を脅かす存在として光海君を嫌い憎みましす。光海君は息子としてはとても可哀そうな人でした。
生母・恭嬪を2歳で亡くし、実の子のように可愛がってくれ、養子にまでしてくれた優しい母・懿仁王后(ウィインワンフ)は壬辰倭乱の後、亡くなります。
彼も周りには誰もいなかったのです。
韓国の歴史スペシャル「あの時何が」によると、
寂しさを埋めてくれ、力になったくれたのが、キム・サングンだったようです。キム・サングンは年齢も上、容姿には恵まれてはいないが、頭が切れる女性だったとも言ってます。
キム・サングンは宮のあらゆる情報網に長けていて、光海君が王になるため手を打ち続けたと言っています。つまり手段を選ばす、継母・仁穆大妃(イモクテビ)を粛正したのがキム・サングン。「光海君の勢力で一番の毒はキム・サングンだ」と仁穆大妃(イモクテビ)は言ってます。
光海君が心から信頼したキム・サングン・・
一方、父の宣祖はどうでしょうか、
宣祖もまた、側室に傾くと、側室の「言いなり」になる傾向があります。
仁嬪が気に入ったら恭嬪を遠ざけ、あげくのはてには、仁嬪との息子次男
信城君を光海君を排して、世子にしようとしました。
信城君は残念なことに壬辰倭乱の間、病死してしまいます。
仁嬪はその後、官僚の具思孟と敵対したのですが、三男定遠君と具氏の娘を結婚させることを思いつきます。
婚姻関係になったほうが、将来的に有利になるのかと考えて、結婚させたいと、宣祖に申し出ます。
たとえ具思孟とて、王家からの申し出を断るわけにはいきません。
そして、定遠君と具氏との間に生まれたのが、光海君に反旗を翻した、16代王の仁祖(インジョ)なのです。
女性たちの執念にはあっぱれです。
しかし、女性になかなか頭が上がらないのか、先手を取られてしまう所がなんだか似てるな~と思ってしまう私でした。
どうでしょうか、「王の顔」に出ててくるカヒがどれほど純粋か、実在の女性たちの暗躍に比べたら、まったく可愛いではないですか?
では、また💛
コメント